植える場所 | 日当たりと水はけのよい場所が適している。 |
水やり | (調査中) |
肥料 | (調査中) |
その他の手入れ | (調査中) |
竹を庭に植えるにあたり、最も気をつけなくてはいけないのが地下茎に対する考慮。
放っておけばぐんぐん地下茎を延ばし隣家に侵入して筍が生えてくる心配もある。竹を植える前に根止めの処置は必須です。 ホームページを調べるとバンブーバリアという製品を見つけた。ポリエチレンのシートなのでこれなら自分でも施行できる。海外でもBamboo Rhizome Barrierなどの商品名で販売されているが、国外へ発送してくれるショップが見つからなかったので、グリーンフィールドで幅90cm長さ20mの商品を購入した。 | ||||||
土日の暇を見つけては深さ90cmの溝を掘り続けた。建築資材用の砂利が深さ20cmあたりに敷かれておりそこを突破するまでが大変な苦労。庭に使うつもりの場所だというのは工務店もわかっているだろうがそういった砂利を取り除くような処理はしてくれないものなのだろうか。 ひたすら掘り続けて約2ヶ月。全長15m弱の溝が完成。バンブーバリアを溝にいれて埋め戻して完成。
| ||||||
|
成長の記録 | ||
---|---|---|
2005年1月 | ネットで黒竹を2株購入。 | ![]() |
2005年5月 | 根元から数本の筍が出現。すくすく伸びる。 | ![]() |